--- title: Markdownでスライド+執筆 subtitle: 姫路IT系勉強会 2017.12 author: - 藤原 惟 - "(藤原 由来, Twitter: sky_y)" date: 2017年12月16日 aspectratio: "16:9" --- ## Markdownスライドの現状 - reveal.js (HTMLスライド)が最強 - Markdownからreveal.jsに変換する手段がたくさん - Webベースでもreveal.jsバックエンドが多数 ## Markdownスライド: Pandoc - reveal.jsに変換するのがベター - Pandoc 2.0.5でPowerPoint出力に対応 - 今動いているのがPowerPointです - デザインの調整は追って調査します ## Pandoc: pptxのデザイン - 画面比の指定 (YAML metadataの`aspectratio`) → 無効 - `$ pandoc --print-default-data-file reference.pptx > reference.pptx` - `reference.pptx`をカスタマイズしてデザインを設定できるはずだが・・・ - PowerPointで開くと壊れてる(!?) - LibreOffice Impressで開くしかなさそう? ## Markdownスライド: MPE - [Markdown Preview Enhanced](https://shd101wyy.github.io/markdown-preview-enhanced/#/) (MPE) - VS Code/Atomのプラグインとして利用可能 - すごく高機能なMarkdown処理系 - 個人的にはVS Codeで使っています - [mume](https://github.com/shd101wyy/mume) - MPEのコアにあたる変換エンジン (npmパッケージ) - 変換処理をスクリプト化するときに便利 - GitHub Pages: 静的ホスティング ## 参考:スライドのGitHubリポジトリ - - GitHubリポジトリさえ設定できてれば、基本的には`npm run all`でスライド生成→デプロイまで完結します - あとで整備して、ボイラープレートとして使えるようにしたい ## 執筆 - 書いてます - noteマガジン: [文系のためのMarkdown入門](https://note.solarsolfa.net/m/m0ee0e40a1c72) - noteはMarkdownに未対応なので、人力Markdown処理系で変換 - 運営はMarkdownエディタに前向き? ## 執筆お助けツール - [textlint](https://github.com/textlint/textlint) - 英語・日本語の文法誤りをしてくれるツール - プラグインでスタイルやルールをインストールできる - [Collection of textlint rule · textlint/textlint Wiki](https://github.com/textlint/textlint/wiki/Collection-of-textlint-rule) - [prh](https://github.com/prh/prh) - textlintと組み合わせて使う - 辞書を作っておくと、用語の誤りを指摘してくれる - [サンプルルール](https://github.com/prh/rules)のtechboosterだけでもかなり使える ## 執筆のためのCI - 技術書界隈でCIが流行ってる - 原稿をPush→完成品に近いPDF生成→GitHub/BitBucketのIssue/PRでフィードバック - [技術書同人誌を書きましょう! - Qiita](https://qiita.com/erukiti/items/6b7e85f760476a997161) - 執筆CIのメリット - 原稿を書いた片っ端から編集者さんが随時校正できる - 執筆フローは、伝統的にはウォーターフローモデル - リモートでの共同執筆やチームプレイが円滑になる ## 執筆に関するおすすめ資料 - [【もくもく執筆会】執筆お疲れさま!歓談&LT パーティー](https://techbook-meetup.connpass.com/event/64235/) - [資料一覧](https://techbook-meetup.connpass.com/event/64235/presentation/) に上がってるLT資料が良い ## おわり