" 参考:https://github.com/lighttiger2505/.dotfiles/blob/master/.vim/rc/options.rc.vim "   :https://yu8mada.com/2018/08/26/i-ll-explain-vim-s-5-tab-and-space-related-somewhat-complicated-options-as-simply-as-possible/ "   :http://yskwkzhr.blogspot.com/2013/02/use-mouse-on-terminal-vim.html " " File encoding if !exists('g:encoding_set') || !has('nvim') set encoding=utf-8 set fileencodings=utf-8,sjis,iso-2022-jp,cp932,euc-jp set fileencoding=utf-8 let g:encoding_set=1 endif scriptencoding utf-8 " Pythonのパスを明示的に指定する " ∵Neovimでは違うPythonを見ているため " 参考:https://qiita.com/uhooi/items/8a023c24c004ec0c8b84#pythonのパスを指定 let g:python_host_prog = system('(type pyenv &>/dev/null && echo -n "$(pyenv root)/versions/$(pyenv global | grep python2)/bin/python") || echo -n $(which python2)') let g:python3_host_prog = system('(type pyenv &>/dev/null && echo -n "$(pyenv root)/versions/$(pyenv global | grep python3)/bin/python") || echo -n $(which python3)') " MacOS Xメニューの日本語化 (メニュー表示前に行なう必要がある) if has('mac') set langmenu=japanese endif " -------------------------------------------------------------- " Search set hlsearch " 検索文字列に色を付ける set ignorecase " 検索時に大文字小文字を区別しない (noignorecase:区別する) set smartcase " 大文字小文字の両方が含まれている場合は大文字小文字を区別 set wrapscan " 検索時にファイルの最後まで行ったら最初に戻る (nowrapscan:戻らない) "set gdefault " 置換時に「/g」をデフォルトで有効にする " Edit set tabstop=4 " タブの半角スペース数 " 8→4に変更した autocmd FileType vim setlocal tabstop=2 set softtabstop=0 " タブの入力時に挿入する半角スペース数。0だとOFFになる set shiftwidth=0 " 改行時などにインデントする半角スペース数。0だとtabstopの値が使われる set smarttab " タブの入力時にスペースを挿入する set expandtab " タブをスペースに展開する (noexpandtab:展開しない) set autoindent " 自動的にインデントする (noautoindent:インデントしない) set backspace=indent,eol,start " バックスペースでインデントや改行を削除できるようにする set showmatch " 括弧入力時に対応する括弧を表示 (noshowmatch:表示しない) set matchtime=1 " showmatchで対応する括弧を表示する時間(単位:0.1秒)(デフォルト:0.5秒) set matchpairs+=<:> " 対応する括弧に「<>」を追加 set wildmenu " コマンドライン補完するときに強化されたものを使う(参照 :help wildmenu) set wildignorecase " コマンドライン補完するときに大文字小文字を区別しない "set wildmode=list:full set formatoptions+=mM " テキスト挿入中の自動折り返しを日本語に対応させる set nrformats=alpha " 数値の増減は常に10進数として行い、英字も増減できるようにする 初期値:octal,hex " Display(GUI固有ではない) set number " 行番号を表示(nonumber:非表示) "set relativenumber " 行番号をキャレット位置を基準として表示 set ruler " ルーラーを表示 (noruler:非表示) set list " タブやスペース、改行などを可視化(nolist:非表示) "set listchars=tab:>-,extends:<,trail:-,eol:< " どの文字でタブや改行を表示するかを設定 " タブを「>.」、行末の半角スペースを「-」、省略を「<」「>」で可視化 set listchars=tab:>.,trail:-,extends:>,precedes:< set wrap " 長い行を折り返して表示 (nowrap:折り返さない) set laststatus=2 " 常にステータス行を表示 (詳細は:he laststatus) set cmdheight=2 " コマンドラインの行数(Windows用gvim使用時はgvimrcを編集すること) set showcmd " コマンドをステータス行に表示 set title " タイトルバーにファイル名を表示する set cursorline " カーソルがある行の背景色を変える "set cursorcolumn " カーソルがある列の背景色を変える " 半角と全角文字が混在していると見づらいのでコメントアウト set colorcolumn=80 " 指定した列に色を付ける syntax on " コードに色を付ける set pumheight=10 " 補完メニューの高さ(デフォルト:0(無制限)) " Font set ambiwidth=double " 全角記号を全角で表示する " Cursor set whichwrap=b,s,h,l " hやlによるカーソル移動で行をまたぐようにする 初期値:b,s set scrolloff=15 " スクロール開始行数 初期値:0 " Mouse set mouse=a " マウス操作を有効にする " File set writebackup set nobackup " バックアップファイルを作成しない "set noswapfile " スワップファイルを作成しない "set noundofile " アンドゥファイルを作成しない set undodir=$VIM/undo " アンドゥファイルの保存先を指定する " 動作に関する設定 set clipboard=unnamed,unnamedplus " レジスタを指定せずにクリップボードを使用する " 挿入モードから切り替えるとき、自動的にIMEをOFFにする 初期値:0 "set iminsert=2 " gVimだと初期値が2のためコメントアウト " -------------------------------------------------------------- " スワップファイルが存在する場合、メッセージを表示せずに読取専用で開く " 参考:http://itchyny.hatenablog.com/entry/2014/12/25/090000 augroup swapchoice-readonly autocmd! autocmd SwapExists * let v:swapchoice = 'o' augroup END